top of page
検索
アメとムチのさじ加減【バンコクおやこ相談室2025年11月号】
【今月のご相談】 タイ、バンコクでの子育てを始めて1年ほどが経ちます。子どもは小学校高学年で反抗期なのか、宿題もせず家でダラダラと過ごしているのを注意すると不機嫌になることが増えました。日本にいた頃は孫に優しいおじいちゃんやおばあちゃんが子どものストレスを軽減してくれていたのかもしれません。夫はタイでの仕事が忙しく、家庭内での子育てはほぼ私一人で受け持つのが現状ですが、日本にいた頃は私にも職があり、今のように子育てを私一人で受け持つのははじめての経験です。私は少し子どもに厳しすぎるのか、子どもの機嫌を取りながら学習意欲を持たせることが上手にできません。子どもに毎日少しずつでも机に向かう習慣を持たせられるよう、飴と鞭の使い分けが上手くできるようになればと悩んでいます。 【ご回答】 小学校高学年の子たちのほとんどは、大人側が子どもたちにやってほしいこと、つまり、宿題を毎回終わらせること、プラスアルファで家庭学習をした方がいいことも、晩御飯の前に宿題をやってしまえば食後は寝るまでのんびりできることなども 頭では理解しています 。そしてそういう自分に

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
11月1日読了時間: 4分
習い事と勉強をどう両立すればよいか?【バンコクおやこ相談室2025年10月号】
【今月のご相談】 二学期は学校行事の多い季節です。うちの子も日本人学校の行事、学習塾通い、趣味の習い事と忙しく、これらをすべてこなすのが小学生の身にはちょっとしんどそうです。とはいえ、 学習塾がなければ学校での成績が心もとなく...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
9月26日読了時間: 4分
中学受験する友だちとの間に学力差を感じる【バンコクおやこ相談室2025年9月号】
【今月のご質問】 うちの子は現地日本人学校に通っているのですが、小学校中学年に進級したくらいから 仲の良いお友だちとの学力差を感じ始めている ようです。この夏休み中、うちは日本へ一時帰国してゆっくり過ごしていたのですが、友だちはタイに残り、学習塾の夏期講習などで勉強していた...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
9月3日読了時間: 4分
インター校生 英語と国語の優先順位は?【バンコクおやこ相談室2025年8月号】
【今月のご相談】 タイのインター校に子どもを通わせています。6月末からの長い夏休み期間中、サマースクールのような感覚で日本の小学校に通わせていました。 インター校でも国語の授業はあるのですが、日本の学校との差を痛感したようで、 国語をもっとがんばらないと!という意識...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
8月6日読了時間: 4分
算数が伸びない!? 今の勉強って効果ある!?【バンコクおやこ相談室2025年7月号】
【今月のご相談】 小学校6年生の子どもを日本人学校に通わせています。高学年に上がってから、こちらの学習塾にも通っているのですが、 苦手としている算数の成績が伸びていません 。授業の難易度が上がって行く中で、そう易々と目に見える形で成績が上がるものではないと説明を受けています...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
6月26日読了時間: 3分
はじめての習い事。子どもが慣れてくれるか心配【バンコクおやこ相談室2025年6月号】
【今月のご相談】 小学校低学年の子どもを日本人学校に通わせています。そろそろ夏休みですが、今年は日本へ帰らずタイで過ごします。外遊びの機会が日本と比べて少ないためかストレスをため込んでいるようにも見えるので、時間が取りやすい夏休みにスポーツなどの習い事もやってみようと思って...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
6月3日読了時間: 3分
日本の学校への体験入学ってどうなの?【バンコクおやこ相談室2025年5月号】
【今月のご相談】 10歳になる子どもをインターナショナルスクールに通わせています。これまでインター校の 夏休みの間だけ日本の小学校に体験入学 させてきました。日本の国語やその他の科目のレベルアップを目的として、日本の同学年の子どもたちの中で勉強させようとの試みなのですが、...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
5月3日読了時間: 3分
小学校高学年、算数が難しくなってきて...【バンコクおやこ相談室2025年4月号】
【今月のご相談】 今春、うちの子は日本人学校の小学5年生に進級します。4年生になったあたりから急に算数の勉強をむずかしく感じているようで、あまりよく理解していない単元も増えてきました。この頃は、周囲の子どもたちの中に中学受験を意識し始める友だちも出てき始めて、本人の意識も変...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
3月26日読了時間: 3分
学力のレベルアップを目指すには...【バンコクおやこ相談室2025年3月号】
【今月のご相談】 日本人学校に通ううちの子も今春から小学校高学年です。今までのんびり育ってきた割には中くらいの成績をキープしています。それがつい先ごろ一時帰国した時に日本の友達に触発されたのか、中学受験を狙えるくらいに レベルアップしたいという意欲が湧いてきた...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2月28日読了時間: 3分
幼児の日本語教育はどうすればいいのか?【バンコクおやこ相談室2025年2月号】
【今月のご相談】 子どもをバンコクのインターナショナル幼稚園に通わせています。まだ小学校に上がる前なので、本格的に日本語の勉強を始める必要性を感じていなかったのですが、 一時帰国時に同い年の子どもとコミュニケーションを取ることに苦労している様子が見えた...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
1月23日読了時間: 3分
本帰国決定。日本の小学校に初めて通うことになる子どもたちが心配…【バンコクおやこ相談室2025年1月号】
【今月のご相談】来春、一家で日本に 本帰国 することが決まりました。日本への帰国なのだからそんなに心配することもないかもしれませんが、うちの小学生の子どもたちはこれまでバンコク日本人学校に通った経験しかなく、これから 初めて日本の小学校に通う...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
1月4日読了時間: 3分
勉強の計画 どう立てる?【バンコクおやこ相談室2024年12月号】
【今月のご相談】子どもの冬休みのことが気になります。いつも長期休暇に入る前に学習計画を立てさせるのですが、それが実現できた試しがありません。うちの子は計画段階での理想は高いものの、途中で一度できなくなり始めると、次第にやる気を失っていくパターンが多くなっています。かと言って...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2024年11月27日読了時間: 3分


日本人学校に行く? インター校に行く?(後編)【バンコクおやこ相談室2024年11月号】
【今月のご相談】※前回と同じです 家族帯同で赴任する前に一人でタイへ来て、いろいろと下調べをしています。特に気になるのは子育て環境で、私自身は「 バンコク日本人学校を利用するのが良いのでは ないか?」と考えているのですが、妻はまた異なる考えを持っています。「タイのインター校...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2024年11月5日読了時間: 2分


日本人学校に行く? インター校に行く?(前編)【バンコクおやこ相談室2024年10月号】
【今月のご相談】 家族帯同で赴任する前に一人でタイへ来て、いろいろと下調べをしています。特に気になるのは子育て環境で、私自身は「 バンコク日本人学校を利用するのが良いのでは ないか?」と考えているのですが、妻はまた異なる考えを持っています。「タイのインター校に通うために家族...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2024年9月30日読了時間: 3分
のんびりしてしまった夏休み。これからどうしよう...【パノーラおやこ相談室2024年9月号】
【ご相談】 日本人学校の2学期が始まりますが、うちの子は夏休み中にさらに怠け癖が付いてしまったかなぁ……と、これまでの 夏休みの過ごし方を後悔しています 。親の私から見てもシンプルに机に向かっている時間が少ないと思うので、このままでは小学校高学年の勉強に取り残されて行くので...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2024年9月5日読了時間: 3分
短い時間で国語力をつけていくためには...【パノーラおやこ相談室2024年8月号】
【ご相談】 子どもをインター校に通わせています。長期休みを利用して日本に一時帰国した際に同学年の日本の子どもたちと接する機会が多かったことで、日本語をもっとできるようになりたいという気持ちが本人にも芽生えてきたようです。とはいえ、インター校の新学期が始まれば登下校にも時間が...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2024年7月27日読了時間: 3分
算数のつまずき、夏休みに何をすれば...【パノーラおやこ相談室2024年7月号】
【ご相談】 小日本人学校の勉強も小学5年生になると難易度が上がってきて、 家庭内で教えることがむずかしくなってきました 。うちの子は算数に苦手意識があり、これまでは家庭学習で補ってきました。今でも計算問題であれば、問題数を多くこなさせることで補うことができますが、たとえば小...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2024年7月2日読了時間: 3分
インター校に通う子どもの国語力【パノーラおやこ相談室2024年6月号】
【ご相談】 小学生の子どもをインター校に通わせています。将来のために国語の能力をある程度のレベルまで高めたいと思い、自力で日本の教材を買ったりしながら家庭学習に努めています。日本語の文章の読解力などもさることながら、日本語の文法問題を特に苦手としているのが少し気になっていま...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2024年5月27日読了時間: 3分
今夏の本帰国後は大丈夫?【パノーラおやこ相談室2024年5月号】
【ご相談】 インター校に子どもを通わせています。まもなく夏休みが来ます。子どもが通うインター校では、長期休み中に課題が出されることもなく、かなりのびのびと自主性に委ねられている印象です。うちの子は好きな科目は自主的によく勉強してくれるのですが、算数の問題を解くのがやや遅く、...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2024年4月28日読了時間: 3分
バンコクへ転勤!勉強はどうすれば...【パノーラおやこ相談室2024年2月号】
【ご相談】 今春から家族と一緒にバンコクに赴任することとなり、家族より先に現地入りして情報収集をしています。住居、医療と並び、気になるのは子どもの教育問題です。小学校中学年の子どもを日本人学校に通わせることになりますが、とても大きな学校だと聞いています。どれくらいの教育レベ...

あせすトンロー・プロンポン個別学習院
2024年2月2日読了時間: 3分
bottom of page
