
小1から高3のための、完全個別指導中心の学習塾です
01
個々に合わせた
カリキュラム作成
スケジュール調整
個別指導の大きな利点。
それは、集団授業の塾と比べて、自分専用のカリキュラムが組めることと、スケジュールの調整が比較的容易であることです。
個々の目標と現在地は一人ひとり異なりますから、目標達成のために必要なものを必要なだけ行えるカリキュラムを作成します。
また、学年や科目による受講曜日の縛りはないので、他の習い事をしながら受講いただくことが可能です。また、体調不良等で欠席される場合も授業の振替で対応します。さらに、一時帰国などで長期的に受講ができない場合も、長期的なスケジュールの調整で必要なカリキュラムをすべてお受けいただくことが可能です。
02
日本人学校・中学部の
特別対応
あせすトンロー個別学習院では、通常のカリキュラムとは別に日本人学校中等部への特別対応を実施しています。
特に中学生が力を入れるべきは、なんといっても定期テストです。「自分史上過去最高を目指そう!」を合言葉に、徹底した対応を心がけています。
例えば、テスト対策授業。
通常のカリキュラムとは別に、テスト約3週間前から個々にスケジュールを組み、本当に結果を残したい科目に注力します。さらに、学校のワークや当塾で使用している教科書準拠テキストを使った5科目の課題を出し、毎週チェックを行うことで、ワークを適切な時期に終わらせて、最後はより実戦的な演習を行えるようにしています。
また、学校の成績は定期テストだけでは決まりません。通知表の結果から、定期テスト以外で何をがんばるべきかを具体的に伝え、次の学期への指針としてもらいます。
03
インター校通学生への
特別対応
インターと一言にいっても、学校ごとにカリキュラムやスケジュールの違いが存在します。だからこそそれぞれの学校に合わせた展開を心がけています。
例えば季節講習。インターは夏休みが非常に長いうえに、学校によって開始日も最終日もまちまちです。このため、集団塾ではよく一時帰国中に授業についていけなくなってしまったなどのお声をききます。当塾ではお通いの学校の休みに合わせてスケジュールの調整を行っていますので、カリキュラムに遅れてしまうことがありません。
また、インターでは多くの課題がオンライン実施です。少しでも効率よく学習に取り組んでいただくために、自習室にFree WiFiを導入し、学年問わず活用することができるようにしています。
日本人学校と異なり、学習進度を無理やり周りに合わせる必要もありません。毎月の月例テストで自分の現状や苦手分野を確認しながら、自分の目標に合わせたペースで学習に取り組みましょう。
04
小学生・小学校内容の学習の
特別対応
小学部では、現在の学習状況に合わせて、個々に行うべき対応が変わります。
日本人学校で毎回テストで高得点を取れている場合は、今の学習事項をさらに高いレベルで理解し、使いこなすことを目指したり、先の内容を先取りしたりします。
日本人学校での学習についていくのが大変という方は、まずは教科書内容を理解し、設問に答えられる状態を作ります。漢字・語彙や計算など、基礎力の向上にも力を入れています。
インター生の方は、現状の学力に合わせて、算数は小5だが国語は小3、のように適切な教材を使用します。特に日本語の読み書き力を上げるために、漢字の読み書きとテスト、テキストに出てくる語彙の意味調べなどを重視しています。計算は、日本では手で計算することが必要になるため、考え方を理解したうえで、自分の手を動かして解答を導けるよう、指導しています。
05
通塾へのサポート
お子様にとって、あせすがよりよい学習空間となるよう、さまざまなサポートをしています。
自習室について
自習室は教室が開いている時間帯であれば、自分の授業がない日でも自由にお使いいただくことが可能です。ご家庭ではなかなか集中できない、あせすのほうが集中できる!という方はぜひご活用ください。授業の前後で定期的に自習時間を設け、効率よく学校の課題等に取り組む生徒も多くいらっしゃいます。
通塾バスについて
あせすトンローでは通塾バスを運行しています。小学生までのお子様のために、ドライバー以外にもタイ人スタッフが同車しており、車中の安全にも気を配っています。
小学生の宿題報告について
教室公式LINEから宿題の提示範囲を毎回保護者の方にご報告しています(小学生のみ)。お子様が小さいうちは特に自分自身では管理しきれないというケースも多いかと思いますので、教室と保護者の方とで密に連携し、お子様をサポートしていきます。
06
併塾も可能です
勉強ができる・できないを一言で表すことは難しいです。
子どもの能力や個性は千差万別ですが、それは各教科に対する学習でも同様のことと思います。それぞれの子どもにあった学習法があることと同様に、それぞれの教科にあった学習法も重要です。
例えば、一言で勉強が得意と表せる生徒でも、ある教科についてはすぐに身につくけれども、別の教科では細かい説明がないとなかなか理解が追い付かないといったケースが存在します。だからこそ、そのようなお子様にはそれぞれの学習状況に応じた取り組みをしていただくことで、より効果的に成果につながると確信しています。
そのため、あせすトンロー個別学習院ではすでに他塾に通われている方のために、苦手科目だけを当塾で受講していただくことも可能です。
その逆に、得意科目のみを受講し、通常のカリキュラムを越えてどんどん予習を進めていくことも可能です。お子様の頑張り次第では、小学生のうちに中学内容を受講することも可能です。
それぞれのお子様に合わせた学習に取り組んでいただければ幸いです。