top of page

パノーラ相談室8月号【母国語としての日本語】

更新日:2022年9月7日

このコロナ禍を機に、ますます多くのお子さんがインター校に通われ始めた印象を受けています。バンコクでは特に小さいお子さんが多いので、今回のご質問と同様のお悩みを抱えていらっしゃるご家庭は多いのではないでしょうか。小学校低学年のお子さんについては、就学時にオンライン対応が主であったりしたことから、日本人学校に通われていても同様に不安なお気持ちがあるかと思います。ですので、今回は小学生、特に中学年以前のお子様向けにお答えしたいと思います。

まず大前提として、これはどの学年層にも当てはまることですが、塾に通っているだけでは基本的に学力は上がらないという事実を認識することが大切です。小学校高学年や中学生について、通塾だけで成果が出たと感じる場合もあるかもしれませんが、それは授業を通じて勉強に対する気持ちが向上し、集中力や吸収率に良い変化が起きたのだと思われます。ここについて考えてみると、塾の授業に加えて宿題や家庭学習、学校の授業など様々な要素が関わってくることが理解できると思います。しかしこれは、ある程度年齢が上がったうえで、数学等について起こりやすい変化です。まだ基礎を養い始めたばかりの低学年の子どもたちで、なおかつ母国語となると、なかなか同じようにはいきません。

では母国語としての国語の力を養っていくためにはどうするべきでしょうか。もっとも大切なことは、当たり前ですが日本語に触れる機会を増やしていくことです。これを実践しようとしたときに、どうしてもご家族の協力が必要となってきます。ですから私たちは普段から、授業を丁寧に行うことを前提に、ご家族との連携を大切にしています。授業でどのような取り組みをしているのか、何が問題なのか、ご家庭での様子はどうか、どうしていくべきなのかなど、保護者の方との密な連携によって、少しでもご納得いただけるような学習指導になっていくのだと思います。また母国語の読解力は10歳までが鍵とも言われています。生涯にわたる大切な能力を養っていくわけですから、今後もご家庭とのコミュニケーションを大切にしていきたいと考えています。

お陰様で当校では、多くの低学年の生徒さんたちが嫌がることなく、国語の勉強を楽しんでくれています。国語専門の講師が、ただテキストの問題を解くだけではなく、その子の能力に合わせた発問で総合的に国語の学習を進められるからでしょう。日本語としての国語の学習にご不安がある方は、ぜひ一度ご相談下さい。


閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

バンコクへ転勤!勉強はどうすれば...【パノーラおやこ相談室2024年2月号】

【ご相談】 今春から家族と一緒にバンコクに赴任することとなり、家族より先に現地入りして情報収集をしています。住居、医療と並び、気になるのは子どもの教育問題です。小学校中学年の子どもを日本人学校に通わせることになりますが、とても大きな学校だと聞いています。どれくらいの教育レベルなのかもまだよく分からず、「学習塾での補習が必要なのか?」「新環境に適応するために予習しておいた方がいいことはあるのか?」と

帰国後の高校選び、大学受験はどうすれば...【パノーラおやこ相談室2024年1月号】

【ご相談】 赴任前の予定よりも夫のタイ駐在期間が長くなり、今までそれに伴う形で子どもを現地インターナショナルスクールに通わせてきました。子どももそろそろ大学進学が見えてくる年齢に差し掛かり、このまま通い慣れた現地校に卒業まで通わせるつもりでしたが、つい先日、夫に来春の帰任辞令が下りました。日本帰国後に通う高校選びや、その後の大学受験対策など、急に考えることが増えてしまいました。国語が苦手なので、不

短い冬休み、どう過ごすのがいいのかな?【パノーラおやこ相談室2023年12月】

【今月のご相談】 小学校4年生の子どもがいます。算数の計算問題を解くのが少し遅く、本人が苦手意識を持ち始めているようなので、冬期講習に通わせてみたいと考えています。その一方で、我が家では年末年始の1週間だけ日本へ一時帰国することも検討しています。まだ受験などを考える学年でもないので、お正月くらいは日本のおじいちゃん、おばあちゃんに会わせてあげたいと思うのですが、このような場合にも冬期講習を利用する

bottom of page