top of page

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。


昨年は皆様のご支援のおかげで、無事に1年を終えることが出来ました。


また、多くのご家庭に頼っていただくことができ、大変うれしく思います。


本年度もより多くの方にご満足いただける環境を目指し


スタッフ一同一丸となって取り組んでまいりますので


変わらぬご支援の程、どうぞよろしくお願いいたします。


閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【今月のご相談】 日本での生活に比べ、外で運動をする機会が少なく、好きなことができないストレスが影響しているのか、うちの子は気持ちの切り替えが下手なのかな? と少し心配です。小学3年生になってからは、「宿題はもうやった?」と尋ねると、「今やろうと思ってたんだよ」とちょっとふてくされることも増えました。早く取り掛かれば宿題も終わって、その後に好きなこともできるのにと思うのですが、何か良い注意の仕方は

【今月のご相談】 うちの子は日本人学校の小学6年生です。「バンコク日本人学校は中学部から勉強のレベルが上がる」という話を耳にして、「いつまでものびのび生活させているわけにも行かないかなぁ」と考え始めています。毎年秋口に差し掛かると、年明けくらいまではあっという間。そろそろ新学年くらいまで見据えて、小6の勉強の総まとめに着手しておいた方がいいような気がしています。この時期、どんなことから手を付ければ

【今月のご相談】 日本人学校の2学期を前にして気がかりなのは、子どもの生活習慣が夏休み中に崩れてしまっていることです。日本への一時帰国中くらいは……と大目に見てしまったことを後悔しています。うちの子は一度勉強し始めると集中して机に向かってくれるのですが、始めるまでのダラダラが長い傾向にあります。来年は中学部に上り、授業内容もむずかしくなるので心配です。何か、無理なく机に向かうきっかけとなる課題を与

bottom of page