top of page

新中1(現小6)中学進学準備講座【日本人学校生対象】

今年もあと半月あまりとなりました。

新中学1年生(現小学6年生)にとっては、中学校進学まで約4か月です。


日本人学校は日本のカリキュラムに準じて行われますが、ここバンコクの日本人学校は、特に英語・数学で日本の中学校に比べて難度の高い授業・テストが行われます。

もちろん、日本と同様に中1の最初のテストでは大きな差は開きにくいですが、2学期、3学期と進むにつれ、確実に学習事項を身につけてきた生徒とそうでない生徒との間の隔たりは驚くほどに大きくなります。


特に2021年度から使用されている中学校の英語の教科書は、過去のものに比べ、難度が大幅に上昇しています。おそらく保護者様が学習したころに比べると、内容が2~3倍に感じられるかと思います。


<ポイント>

・中1の最初のUnitでbe動詞の文、一般動詞の文、canの文が全て出てくる

 (教科書によっても異なりますが)

・中学英語の教科書で学ぶ英単語数が大幅に増えている

 (1958)1100~1300

 (1972) 950~1100

 (1981) 900~1050

 (1993)1000

 (2002) 900

 (2012)1200

 (2021)1600~1800  ※( )内は年度

 なお、2021年度より小5・6の英語が教科となり、600~700語程度の単語を学習する

 となっているため、小中累計だと、

 (2002) 900 →(2200)2200~2500

 と2.5倍前後に増えることになっています。


伝わりやすいと思いましたので英語を取り上げましたが、どの教科でも教科書は厚くなり、内容は難しくなっているとお考え下さい。


そのような中、「中学校内容は中学校から」では間に合わないのが現状です。


環境が大きく変わるタイミングですから、それを見越して、早い時期から取り組んでおくことは大切です。

・中学校進学で環境が変わる

・クラス替えもあり、人間関係も変わる

・授業時間数も変わる

・学校で教えられる科目も変わる

・教科により全て先生が変わる


バンコク日本人学校にお通いの生徒のみなさんが、充実した中学校生活をスタートできるよう、私たちは全力でサポートします!


通常授業や季節講習のお問い合わせや、どんな塾なのかまずは話を聞いてみたい、という方はぜひご連絡ください。


お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ!

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年のソンクランはいかがお過ごしでしたでしょうか? とても暑かったですが、ご旅行に行かれたご家庭も多いことかと思います。 たくさん楽しい思い出が作れるとよいですね。 さて、早速ですが第1回「漢字検定」のご案内です。 家庭で漢字にふれあう機会になればと考えております。 塾生はもちろんのこと、ご友人やご兄弟、保護者の皆様方のご参加もお待ちしております。 第1回 漢字検定 ■実施予定 日 時 :2023

先週はソンクランでしたね。あせすもソンクランはお休みをさせていただきました。 さて、今週末から日本人学校の2023年度がスタートしますね! 春休みの残り数日をどう過ごしますか? やりたいこと、やらねばならないことはしっかりやりきれましたか? そして、新しい学年が始まったらやってみたいこと、チャレンジしたいことは何ですか? あせすは、勉強も習い事なども両方がんばるみんなを応援します! さて、ソンクラ

タイでは4月半ばにソンクランを迎えます。過去3年はコロナ禍で行えなかったソンクランのお祭りを、今年は通常通りに行うという記事を見かけました。いろいろな面で日常を取り戻しつつあることを実感しています。 さて、日本人学校生のみなさんは一足先に春休みに入っていますが、インター校生の方はソンクランの少し前からお休みという方が多いですね。 短い休みではありますが、ただ休むだけで終わらずに、ここまでの苦手を解

bottom of page