top of page

室長木原のひとりごと Vol.7

  • 執筆者の写真: あせすトンロー個別学習院
    あせすトンロー個別学習院
  • 2018年7月31日
  • 読了時間: 1分

いよいよ2018サッカーW杯がロシアで開幕しました。昨日、6月19日は日本代表がコロンビアと対戦。見事、2対1で勝利を収めました。前回大会でも対戦し、その時は1対4で完敗。それから4年。開幕直前で監督電撃解任などのゴタゴタはありましたがリベンジを果たしてくれました。


日本代表チームにはそれぞれ名前がついています。野球は侍JAPAN、サッカー女子日本代表はなでしこジャパンなど。スマイルジャパンやフェアリージャパンなどもあります。サッカー日本代表の呼び名は監督名がついています。記憶の限りでは、トルシエJAPANから始まり、ジーコJAPAN、オシムJAPAN…。直前はハリルJAPANでした。現監督の西野さんは慌ただしい監督就任だったためか、まだ、西野JAPANと呼ばれていない気もします。


W杯のグループリーグでは、3試合行われます。初戦に勝つと予選突破確率はなんと85%!! ちなみに初戦に負けると確率は11.7%。雲泥の差です。昨日の勝利で予選突破の可能性が一気に出てきました。残り2試合。24日(日)のセネガル戦、28日(木)のポーランド戦です。日本より格上チームとの試合が続きますが、コロンビアに勝利した勢いで3連勝を飾ってほしいものです。

最新記事

すべて表示
はじめての習い事。子どもが慣れてくれるか心配【バンコクおやこ相談室2025年6月号】

【今月のご相談】 小学校低学年の子どもを日本人学校に通わせています。そろそろ夏休みですが、今年は日本へ帰らずタイで過ごします。外遊びの機会が日本と比べて少ないためかストレスをため込んでいるようにも見えるので、時間が取りやすい夏休みにスポーツなどの習い事もやってみようと思って...

 
 
 
日本の学校への体験入学ってどうなの?【バンコクおやこ相談室2025年5月号】

【今月のご相談】  10歳になる子どもをインターナショナルスクールに通わせています。これまでインター校の 夏休みの間だけ日本の小学校に体験入学 させてきました。日本の国語やその他の科目のレベルアップを目的として、日本の同学年の子どもたちの中で勉強させようとの試みなのですが、...

 
 
 
小学校高学年、算数が難しくなってきて...【バンコクおやこ相談室2025年4月号】

【今月のご相談】 今春、うちの子は日本人学校の小学5年生に進級します。4年生になったあたりから急に算数の勉強をむずかしく感じているようで、あまりよく理解していない単元も増えてきました。この頃は、周囲の子どもたちの中に中学受験を意識し始める友だちも出てき始めて、本人の意識も変...

 
 
 

Comments


| 会社案内 |​ リンク サイトマップ |

  ASESU ASIA CO., LTD.

FIFTY FIFTH PLAZA Building Sukhumvit 55Rd Wattana Bangkok 10110 THAILAND
Copyright (C) 2018  ASESU ASIA CO., LTD.. All Rights Reserved.

bottom of page