top of page

室長木原のひとりごと

執筆者の写真: あせすトンロー個別学習院あせすトンロー個別学習院

2018年5月2日

休日に映画を観に行ってきました。まず、これから初めてタイで映画を見る方のためにアドバイス。上映前にタイ国王の映像が流れます。その際は起立して直立不動の姿勢を取るのがルールです。周りのタイ人に合わせればOKです。


映画のタイトルは「Avengers:Infinity War」


アメリカ漫画のヒーローが一同に揃うスペクタクルです。日本で言うと、ウルトラマンと仮面ライダー、ゴレンジャーといった感じでしょうか。ちょっと古いかな?なんとも贅沢な映画です。


台詞は英語でタイ語字幕です。タイ語は読めないので、リスニング勝負です。英語が全く聞き取れない自分としてはかなりのチャレンジでした。ただ、戦闘モノなので、何となくで理解できるだろうと軽く期待しながらの鑑賞でした。案の定というか、淡い期待は無残にも砕け散りました。


闘っているのは分かりますが、何のために闘っているのかが理解できない。敵がキラキラした石を集めているのですが、何個あるのかも分からないし、集めたらどうなるのかも分からない…。インター生の英語力が羨ましく感じました。


映画館を出たときの、これまでの空想の世界と現実とのギャップ…。どう表現していいか分からない、何とも言えない感覚が私は好きです。そう感じるのは私だけでしょうか?その感覚欲しさにまた足を運ぼうと思います。


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

幼児の日本語教育はどうすればいいのか?【パノーラおやこ相談室2025年2月号】

【今月のご相談】 子どもをバンコクのインターナショナル幼稚園に通わせています。まだ小学校に上がる前なので、本格的に日本語の勉強を始める必要性を感じていなかったのですが、 一時帰国時に同い年の子どもとコミュニケーションを取ることに苦労している様子が見えた...

本帰国決定。日本の小学校に初めて通うことになる子どもたちが心配…【パノーラおやこ相談室2025年1月号】

【今月のご相談】来春、一家で日本に 本帰国 することが決まりました。日本への帰国なのだからそんなに心配することもないかもしれませんが、うちの小学生の子どもたちはこれまでバンコク日本人学校に通った経験しかなく、これから 初めて日本の小学校に通う...

勉強の計画 どう立てる?【パノーラおやこ相談室2024年12月号】

【今月のご相談】子どもの冬休みのことが気になります。いつも長期休暇に入る前に学習計画を立てさせるのですが、それが実現できた試しがありません。うちの子は計画段階での理想は高いものの、途中で一度できなくなり始めると、次第にやる気を失っていくパターンが多くなっています。かと言って...

Comentários


bottom of page