top of page

コロナウィルス対応について

更新日:2020年6月14日

先日の3月17日(金)に、タイ政府より正式に教育機関に対する休校措置の命令が下りました。当校においても可能な限り開校の調整を致しましたが、この度の決定には教育機関としての社会的義務を全うするとともに、万が一開講して重いペナルティを課せられた場合に皆様により大きなご迷惑をおかけしてしまう可能性を考慮し、正しく受け入れることといたしました。

これに伴い、あせすトンロー個別学習院でも3月31日まで特別休校とさせていただきます。


なお、休校中の対応につきましては下記をご覧ください。


◆面談対応について

 お問い合わせ、ご相談等は随時お受付致します。

 ただし、開校時間は9:00~12:00とさせていただきますので、まずはお電話もしくはHP上からご連絡ください。


◆休校中の学習対応について(在塾生)

 原則、4月以降に授業を振替致します。



 なお、次の2点について在塾生に対し特別に対応致します。


1.質問受付

メールによる質問受付を随時行います。勉強内容についての質問も随時受け付けますので、遠慮なくご連絡ください。お子様からの連絡も歓迎します。メールアドレスにつきましては、LINEにてご連絡差し上げております。


2.映像授業

中学生と高校生に対して数学の映像授業を無料開放致します。

ログイン情報につきましてはメールアドレスと同様にLINEにてご連絡差し上げております。この機会にぜひご利用ください。


その他、各ご家庭に対して個別対応をさせて頂いております。

何かご相談事がありましたら各担当者までご連絡ください。



皆様には多大なご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。

ご理解のほど頂ければ幸いです。

引き続きあせすトンロー個別学習院を宜しくお願い致します。



【3/30追記】

バンコク都知事からの発表により、4月30日までの休校措置延長が決まりました。

これに伴い、開校再開を5月2日(土)とさせていただきます。

ご相談等がございましたらHP上「お問い合わせ」フォームよりお願いいたします。


【5/10追記】

現状では6月30日までの休校が発表されています。

現在、オンラインによる個別指導を展開しておりますので、ご興味がありましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。


閲覧数:75回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【今月のご相談】 日本人学校の2学期を前にして気がかりなのは、子どもの生活習慣が夏休み中に崩れてしまっていることです。日本への一時帰国中くらいは……と大目に見てしまったことを後悔しています。うちの子は一度勉強し始めると集中して机に向かってくれるのですが、始めるまでのダラダラが長い傾向にあります。来年は中学部に上り、授業内容もむずかしくなるので心配です。何か、無理なく机に向かうきっかけとなる課題を与

【今月のご相談】 小学生の子どもをバンコクのインターナショナルスクールに通わせています。長い夏休みを利用して、家族で日本に一時帰国し、街中やお店など、多くの場所で日本語を目にしたからか、子どもが今まであまり興味をもって取り組んでこなかった日本語に興味を持ち始めている様子。今が日本の国語の勉強を始めるチャンスなのではないかと考え始めています。ただ、学校でも新学年に上がり、忙しくなるかもしれません。こ

【今月のご相談】 学習習慣を身につけるための塾通い。やっぱり毎日じゃないとダメ? 日本人学校の一学期の定期テストが思わしくないまま夏休みが近づいてきました。中学生になってもう少し勉強する習慣がつくかと思ったら、あいかわらずマイペースなわが子。学校が休みになると普段以上にYoutubeを見るなどして夜更かしするクセがあり、午前中の時間をムダに過ごすことも多いです。そこで塾通いを検討していますが、たと

bottom of page